SSブログ

アメリカからの愛車の引っ越し(その1、出国まで) [クルマ]

今回の赴任はTennessee州Nashville。Tayler Swiftが住んでる街、と言ってもどこだか分かる人はなかなかいないでしょう。Chicagoの南、Atlantaの北といってもあまり説明になっていないか・・要するに近くに海、それもいわゆる港はない。
クルマを引っ越すのにあたっては、当然港までの陸送がその第一歩。前回はArizona州Phoenixに赴任しており、LA
まで近かった(それでも車で約6時間だが)ので自走したのだが、NashvilleからLAまで自走するのは現実的でない。東海岸の港経由という手もあったのだろうが、前回のクルマ引越しの際にも非常にお世話になり、筆者が全幅の信頼を置いているロスのジミーオートインポートさん以外に輸出をお願いするつもりは毛頭ない。

ということで陸送の業者を探し始めた。

このご時世、ネットで探せばどんなサービスもすぐに見つかるがクルマの陸送業者も御多分に洩れず。色々業者の候補が出てくる。見積もりを取ると金額や納期はピンキリで、高けりゃ安心なのかも皆目見当がつかない。

ということで、結局ここもジミーさんにお願いしてしまった。。ジミーさんの長年のご経験から一番信頼できるAuto Haulerを手配して頂いた。

結果的にはやはりこれは正解で、以降この業者は頻繁に最新状況を連絡してくれ、年末クリスマス休暇でドライバーが捕まりにくい中、何とか希望時期にピックアップしてもらえるよう調整してくれた。アメリカの会社でこんなにフォローアップがしっかりしている会社はそうない。さすがジミーさん・・・・

ピックアップ当日はあいにくの天気だったが、ドライバーの方もとてもしっかりした、しかも気さくなおじさんだった。Tennessee在住ということで地元の方。以前はMarineで働いていて日本にも来たことがあると言っていた。丁度筆者のChallengerが1台目でこの先、PhoenixとLas Vegas経由でLAまで行くとのこと。君のは一番傷がつきにくい一番後ろの上段で運ぶから、と言ってくれた。

・・で、待つこと1週間。ジミーさんから、「届きましたよ」との連絡。次の船に乗せて頂くよう手配を依頼。Have a nice trip...

DSC06905.JPG
LAで乗船を待つ愛車(ジミーさん撮影)

ここまでの費用:
陸送費用(Nashville - LA) : $1300
海上運送費用(LA-横浜):$1650



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

アメリカからの愛車の引っ越し(その0、プロローグ) [クルマ]

何の偶然か、この10年間で二度のアメリカ駐在を経験させてもらった。

物欲、特にクルマに目のない筆者はいずれもここぞとばかりに分不相応なスポーツカーを乗り回し、週末は大きなガレージの中で工具片手にクルマの下にもぐってDIY改造に勤しむ、というアメリカンライフを堪能させてもらった。

しかし、夢の時間は遂に終わり、年末に再び日本に帰国することになった。

今回の赴任当初より、帰任時に愛車を連れて帰ることは(前回同様)決めていた。実際のところは異動先が日本でない可能性もあったし、充てがわれる社宅の駐車場が立体駐車場だったりしたら万事休すだったのだが、「絶対持って帰る」、という強い気持ちに負けたか(?)、今回の帰任先は東京、社宅は23区内にも関わらず地下の平置き駐車場付きの場所に決まった。

結果的に今回は前回と違い、ガスレポ(及び前回はなかった加速騒音試験)を個人で依頼することはせず、既にあるレポートの同型車枠での輸入とした。いつかまたやるかもしれない?三度目の輸入時に備え、自分への備忘録として記載したいと思う。

IMG_1042-1.jpg
これは引っ越し前日。運んでもらうのを待っているところ・・


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

Dodge Challenger SRT8シャコタンの巻 [クルマ]

久々のクルマいじり。今回はシャコタン、今風にいうとローダウンを実施。

なぜかアメ車のスポーツカーは車高、というかタイヤとホイールハウスの隙間が大きめのことが多い。むしろBMWのセダンのほうが低かったりするくらい。言い換えると下げがえがある、ということか。

DSC00803.jpg 

今回チョイスしたのはB&Gというマイナーなブランド。弊方は知らなかった。本当は安心のEibachにしたかったのだが対応しておらず。 HPには、現在開発中、見たいなことが書いてあったのでしばらく待とう、と思っていたら2年が経過。諦めて対応しているこのメーカーのものを買ったのだ。でも改めて今見てみたら今更ながらリリースされている・・・

それはさておき、さっそくフロントより開始。特に問題なく順調に外れたが、アッパーのボールジョイント外しに手間取った。プーラーで引き抜くのだが、手持ちのプーラーではびくともせず、プーラーが曲がってしまった。

DSC00793.jpg DSC00795.jpg 

フォーラムには、ここのボールジョイントの引き抜きには下記のようなタイロッドプーラーを使わないとダメだ、という記述はあったのだが、そんな馬鹿な、と無視していたらこのザマ。いったん中断してAutozoneへ。

行ってみたところ、在庫が見当たらないとのことで頭を抱えたのだが、店員が「これならたぶんレンタルツールがあるよ」 と教えてくれたので早速借りた。こちらアメリカでは、たまにしか使わないような特別な工具を店で用意してあって、一旦お金を払えば貸してくれるのだ。で、返しに行けば全額を返してくれるので、結果的にはタダ。非常に効率的である。物欲万歳の筆者には物足りないのだが。。

 DSC00796.jpg

無事取り外し完了。

DSC00798.jpg 

次にスプリングコンプレッサーで縮めて入れ替えてフロント完了。

 DSC00800.jpg

 

今度はリア。ショックの周りにバネがあるわけではないのである意味簡単。ロアアームを車体から外して隙間を作って交換。

DSC00890.jpg 

 

これで完成。フロント1cm、リア3cm(!)下がった。ベタッとしていい感じ♪

DSC00898.jpg

 

物欲No. XX B&G Suspension S2 Sport Springs

$179.51

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

年甲斐もなくまたも派手なスポーツカーを買いました [クルマ]

2008年にアメリカから日本に帰任した際、それまで乗っていた真っ赤なマスタングを持って帰り、頑張って車検を通して乗っていたが、またもアメリカに赴任となった。

祖国に帰そうか(?)一瞬悩んだが、言ってみれば7年落ち。それにどうしても買いたければ現地のほうが新車だって安く買えるということで泣く泣くドナドナしてきた。

 で、同じのを買ったか、というとそうではなく。結論から言うとDodgeのChallengerを購入した。しかもSRT8。70円台の超円高だからこそ決断できた。

 IMG_4770.jpg

 なぜマスタングにしなかったかというと、

1)アメリカではアメ車にしか乗らないと決めている(郷に入れば・・・)

2)でもやっぱりまだアメ車の信頼性に不安はある

3)なので、アメ車買うなら新車

4)12年モデルのマスタングはスタイルが嫌い(せっかく05年のFMCでクラシックの趣きになって格好良くなったのに、相次ぐMCで中途半端に最近の車っぽくなった)

5)新車で買えるクラッシクマッスルっぽいスポーツカーがこれだった

となる。このため、例えば車格でいえばCamaroも同列だが、あのスタイリングには全く興味なし。Bumblebeeみたいにロボットに変身しちゃいそうだし。

 アメリカでの車購入の常(?)で、手に入るまでまたもやすったもんだした(結局担当セールスマンが納車翌日にクビになってしまった)が、無事手に入れることができた。が住宅購入のあおりで家計が自転車操業。全くどノーマルで半年おとなしくしていたのだが、ほんの少しだけ手を入れられたのでご紹介。

カーボン調インパネステッカー

車種別専用で迷いようなし。お手軽♪

 IMG_1688.jpg

 

貼り付け前

IMG_1673.jpg

IMG_1692.jpg


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

コンソールボックスふた シート同色化(赤!) [クルマ]

以前よりあるサイトでアウトレット価格になっていたコンソールボックスのふた。愛車のシートと同色の赤、かつ同じ生地だったのでインテリアの雰囲気は上がると思っていたが、ようやく購入の運びとなった。

IMG_9993.jpgIMG_9992.jpgIMG_9994.jpg

交換はふたごと取り外して付け替えるのみ。ただ、プラスネジの切っていない5mmの六角というとてもレアなネジ。たまたまソケットを持っていたが、モンキーでは結構手間取ったと思われ・・

物欲No. XX Mustang Red console lid

$50.00 (Clearance)

http://www.classicdesignconcepts.com/shop/index.php?l=product_detail&p=189


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

Mustang マフラー再交換(JBA→Ford Racing) [クルマ]

IMG_9655.jpg

殆ど恒例となっている、アメリカ出張時のクルマパーツ購入。今回も御多分に洩れず実施してきた。ただ今回はトラブル続き。結局事なきを得たのだが、周りにも迷惑かけまくり。ちょっと反省・・・

 今回の全てのトラブルは、全てbilling addressとshipping addressが異なることによるもの。これまでも業者によっては、初めての購入の場合はbilling addressにしか送らない、と言われた事はあったが、今回はまた状況が異なり、

1. そんな住所はウチのデータベースにないのでダメ
これは、送り先の住所を、Chicago O'Hare空港内にあるHiltonに送ろうとしたのだが、ここは住所に番地がない。いきなり、
O'Hare International Airport, Chicago, Illinois, United States 60666
となる。
確かに頼むこちらも不安になる番地だが、これまでどの業者でも問題なく到着していた”実績あり”のところ。一度メールでダメだしされたので電話で交渉したのだが、番地がないと送れないの一点張り。しょうがないのでホテルに電話して、何か番地がないのか、と聞いたところ、Millitary用の番地を試してみて、と言われ教えてもらった番地を再度伝えたところ、”着かずに戻ってきても代金の10%を貰うがいいか?”と聞いてくるので、いいから頼む、と言って送ってもらった。結果は問題なく到着。しかもそのMillitary用番地はUPSのラベルには記載されておらず、結局不要だったことが判明。


2.  しばらくPending扱いにした挙句、断りもなく勝手にBilling addressに送付

これもひどい。わざわざBilling addressとは別にShipping addressを聞いておきながら、やっぱり送り先がHotelで怪しかったのだろうか、筆者が帰国した後にBilling addressに到着していたことを、筆者のアメリカ在住時代の後任の人から連絡を貰ったのであった。
こちらは、たまたまその時期にそこに出張に来ていた同じ事務所の人に無理やり持って帰ってきてもらい、無事到着・・・

そんなこんなで前置きが長くなったが、周りに迷惑をかけながら入手したパーツたち。自分で持って帰れるものはこんな風に一生懸命持って帰ってきた。

IMG_2396.jpgIMG_2397.jpg

Chicago O'Hare Hiltonは空港直結なので、チェックアウトの前に一旦空港まで歩いていってカートをゲット。部屋までごろごろ転がしてくれば怖いものなし♪

 

さて、筆者が前回マフラー交換したのは、確か新車購入後約1年経った2006年春ころ。当時はもう少し野太い音にしたいなあ、と思いつつ、うるさくなりすぎるのはちょっと、と思って砲弾型のマフラーを避け、かつお値段もリーズナブルだったJBA製をチョイスした。確かに不快なうるささはなく、音圧は増えて満足していたのだが、最近タイコ部からたまにいやなシャリシャリ音がするようになってしまった。恐らくタイコ内のパーツが錆びて来たりしているのだろう。確かにタイコ部はステンレスではなくスチール製だった。

ということで再度交換の運びに。どうせなら、もう一声低音を、と思いYouTubeで音を比較したりしたのだが、あの音質レベルでは違いは良く分からず。結局安心をとって純正ワークス系Ford Racingをチョイスした。

交換に当たっては、やはり通常熱を持つところでありネジが相当固着していることを覚悟していたが、あっさりとネジは回り拍子抜け。

IMG_9654.jpg

おかげで1時間強で交換完了。

IMG_9656.jpg

右が今までのJBA製。左が今回のFord Racing製。タイコの大きさの違いが良く分かる。

 

で、肝心の音はと言うと・・・

JBA


 

Ford Racing


 

ま、これでは伝わらないとは思うが、低音がより増して、音圧も増加していた。要は迫力が増した感じ。この辺りは、さすが大排気量だけあって、5ナンバーサイズとは次元が違うのがすぐ分かる。
ちょっと家の周りを回っただけだが、いやなこもり音も特に気にならなかった。今回は時間がなかったが、早く高速に乗ってみたいなあ。

 

物欲No.XX

Ford Racing Stinger Axleback Exhaust

$489.99

 

P.S. ちなみに旧マフラーを取り外すとカラカラ音がして、振ってみると、ちょっと出すぎ!と言うくらい次から次へと錆が出てきた・・・


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

Mustang Haloフォグランプ装着 [クルマ]

いつだったか、BMWのスモールランプがヘッドライトの周りにイカリング状になったのを初めて見たときは、純粋にかっこええ~と思ったものだ。最近でこそ普通になってしまったし、その後のAudiのLEDを使ったヘッドランプ内のアクセントがまたさらに格好良いこともあり、イカリングの新鮮味は随分損なわれてしまったような気がする。ちなみになぜか日本ではイカリングなのに、英語ではHalo、つまり天使の輪ランプである。こんなところでも随分な言われ方の違いである。

それはさておき、筆者は当時このイカリング改めHaloランプを愛車Mustangでも実現したいと思っていて、リングランプ付のフォグがあることを知って早速購入し、装着済みであった。が、Halo分のスモール連動の電源配線を後回しにしたので、ぱっと見は普通のフォグのまま。今回のお盆休みでようやく装着する時間が取れた。

車幅灯の配線から分岐するだけだったのだが、最初エレクトロタップで配線したところ・・・・点かない。テスターあてても電圧0。たまに一瞬だけ12Vに。良くある接触不良だ。こんなのではやってられないので、ギボシでつなげる方法に変更し、無事完了。

 IMG_7941.jpg

点灯させてみたところ・・・・・く、暗い。写真では結構明るいが、実際には完全に日が落ちる夜にならないと点いているのが分からないくらい。ま、あくまでアクセサリランプだし、こんなものかな・・・

物欲No. XX  Halo Fog Lights(05-09GT)

$94.99


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

アルト改造計画その5-アルミホイール装着 [クルマ]

車の雰囲気を変える基本中の基本、ホイール交換。しばらくヤフオクで眺めていたのだが、予算内にはあまり気に入ったのがなく、今回ようやくゲット。兄弟車のアルトラパンSSの純正ものである。

純正が135/80R12という、最近はだんだん手に入りにくくなっているちっこいサイズだったのが、165/60R14と一気に2インチアップ。 ぐっと足元が引き締まってこれまたいい感じ♪

IMG_7966.jpg

 

もとがこれ。改めて見てみると完全におばちゃんアルトだなあ・・・

IMG_7960.jpg

 ただ一点残念だったのが、アルミにしても軽量化にはならなかった点。量ったわけではないが、持った感じはほぼ一緒。もともと非力なクルマなので、持って分かるくらい軽くなっていれば少しは走りも変わるのでは、と期待していたのだが。まあ、ホイールが2インチ、タイヤ幅が約30mm広がった訳でそんなにうまくはいかないか・・・

物欲No. XX アルトラパンSS純正ホイール+タイヤ

¥7350(落札額)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

アルト改造計画その4-フロアマット流用fromニトリ!? [クルマ]

前回のその3までで運転席周りがいい感じになってきたところで、ちょっと調子に乗ってみた。タイトルの通り、フロアマットを変更したのだが、普通に交換したのでは高いし面白くないので、住宅用のマット流用をたくらんでニトリに出かけた。

ニトリには玄関マットやキッチンマットなど、色々な敷物が”格安で”置いてある。柄も当然色々あって車の雰囲気を変えるのにはうってつけ。筆者は色々見た結果、オレンジ色のキッチンマットを買ってきた。木目の色と結構合うのでは?と思ったからである。

家に帰って純正マットのサイズにカッターで”えいやっ”と切って出来上がり。こりゃお手軽♪

IMG_7974.jpg

 

ちなみに元はこう

IMG_7971.jpg

物欲No. XX フロアマット代替キッチンマット

¥1100(ニトリ)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

アルト改造計画その3-運転席ダッシュボード周り [クルマ]

続けて内装だ。まずはダッシュボードから。

 オリジナルは、いかにも営業車の軽、という感じぷんぷんのプラスチック多用・・・

IMG_7650.jpg

ここをどうしようか考えたのだが、ヤフオクを見ているうちに木目調バージョンがあることを発見。

この型のアルトには、アルトC(クラシックか?)というバージョンがあって、その名の通り前後バンパーが専用のものになって顔が違うのに加えて、内装も”クラシック”の演出をしているらしく、フロントパネルが木目調になっている。ということで早速落札、ポン付けだ。

IMG_7651.jpg

 

うーんいい感じ。しかしまだ営業車ハンドルが雰囲気ぶち壊し。これも当然交換だ。今回はNardiをチョイスした。

そういえばステアリング交換なんて15年ぶり。よく外すときには”力いっぱい”ハンドルを引いて引き抜く、というやり方をする人がいて、筆者もまずは試してみたがびくともしない。コツがあるのか非力なのか・・・

 IMG_7951.jpg

 

ま、余計な体力は使わず、さっさとステアリングプーラーのお世話になることに。15年前に続いて2回目の登場・・・一瞬で抜けたが。

IMG_7952.jpg

 

センターが分からなくならないよう、ハンドルをまっすぐにしてマジックで印をつけておいて・・・

IMG_7953.jpg

 

装着完了!おおかっこいい~

IMG_7955.jpg

 

物欲No. XX アルトC用フロントパネル&Nardi Classic

¥4400/¥6100(落札額)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。